広島出張二日目、まずは広島市から高速道路で移動して尾道市の「ONOMICHI U2」へ。
倉庫をリノベーションした複合施設になりますが、メインとなるサイクルショップやホテルの他に、雑貨屋が入っていたり、
良い雰囲気のカフェがありました。
よく使っているタイルの美釉彩でしょうか。ブルーも良いですね〜。
そんなに天気が良くなかったですが、穏やかな海沿いの立地で、
素敵な場所でした。さすが谷尻誠設計です。
お昼は尾道の隣の島にある南国な雰囲気なカフェへ行き、
オーガニックなランチを男だけでガツ食い(笑
広島の最後は、福山市にある「神勝寺」へ。
とても広い敷地に色々な建物があり、入り口には藤森照信設計の絵本に出てきそうな建物があります。
お寺にいる事を忘れてしまいそうな場所ですね。
圧巻だったのが、こちらの「洸庭」という建物で、
形といい、木で包まれて宙に浮いたデザインといい、思わず「おーっ」と声が出てしまいます。
調べたらランドスケープも西畠清順の監修だったらしく、全体が凄い雰囲気です。
ちょっと遠くから見える姿がこちらですよ!建物の内部では暗闇の中で禅のような体験をして、心を清めてきました。
行きは朝一で、帰りは最終の飛行機だったので、濃い内容の二日間だった広島。最後は空港で尾道ラーメンを食べて帰路につきました。
余談ですが、朝は平和記念館や原爆ドーム・広島城などを散歩したりと、ちゃっかり観光。素敵な街ですね〜。