-
-
-
吹抜けがあり開放的なLDK。木と白の色使いがナチュラルで素敵です☆
-
-
-
テレビ面には石張りを採用しました。造作テレビ台や天井のレッドシダーが良く合います。
-
-
-
リビングには大きな4枚建て窓があり、外のカバードポーチへ繋がります。
-
-
-
開放的なダイニングスペース。階段面にはホワイト塗装の板を張りました。
-
-
-
サブウェイタイルとレッドシダー、木製のカップボードはとても良い組み合わせです。
-
-
-
リビングの一角にベンチスペースを造作しました。半分は引き出し収納にもなっていて便利に使えます。
-
-
-
一段小上がりにして、カウンターと収納を造作した勉強スペース。
-
-
-
アーチ壁の奥がパントリーになっています。冷蔵庫が部屋から見えない場所でスッキリ。
-
-
-
キッチンの隣に勉強スペースがあるので、料理をしながら子供達の様子を見守る事が出来ます。
-
-
-
通路にマグネットが付く壁を作りました。ブラックがアクセントにもなっています。
-
-
-
リビングドアはガラスが大きな輸入ドアを採用しました。ペグボードが背面にあるニッチと、シルバーのアメリカンスイッチが並びます。
-
-
-
広い吹抜けから明るい光が入ってきます。アイアン手摺でより開放的に。
-
-
-
二階ホールにサンルームスペースと、外の繋がるバルコニーを設けました。
-
-
-
寝室にもパイン無垢フローリングを使用。リビングより濃い塗装で落ち着く空間にしています。
-
-
-
ウォークインクローゼットを抜けてグリーンの扉を開けると、洗面所へ行ける導線になっています。
-
-
-
子供部屋はイエローのアクセントクロスで明るいお部屋になっています。
-
-
-
もう一部屋はパープルをアクセントに。各部屋にカウンター収納を造作しました。
-
-
-
玄関ホールには板張りのクロスを使用。アーチ壁が並んで素敵です。
-
-
-
シューズクロークはとても広く、ホールからの収納もセットになっています。
-
-
-
洗面台にはグリーンの100角タイルとTOTOの病院用シンク、輸入水洗を組み合わせました。
-
-
-
洗面所から寝室へ繋がり、ホテルライクな暮らしを過ごせます。
-
-
-
トイレは落ち着いたカラーの組み合わせと、マクラメのハンギング照明が良い雰囲気。
-
-
-
玄関にしダーシェイクの板張りを使用しました。お店のような入り口は毎日の帰宅が楽しみになります。
-
-
-
ブルーグリーンのラップサイディングの外壁に、サッシとカバードポーチがバランス良く配置された、爽やかで素敵な外観です。