7/22・23に中山町で行うオープンハウスで、プラントボックスのワークショップをしたいと思います。
どんな感じの物が出来るか、時間がどれくらい掛かるかなど、やってみないと分からないので、試作品をDIYしてみました。
材料はこちら・板(足場板とレッドシダーを10cm角にカット)
・土
・土をこぼれない様にするネット
・釘
・植物、サボテン
早速作業開始!
まず板がそんなに厚くないので、釘で割れない様にインパクトで下穴を開けます
板に釘を打ち固定して
箱が出来ました!
次にネットが登場
箱より少し小さくハサミでカットし
こちらも釘で固定します。
続いてボックスに入れる土をブレンド。保水性と通気・排水性が取れる様に二種類混ぜてみました。
ボックスに土を入れて
植物達をセットして完成!プチプラ商品が良い具合に生まれ変わりました✫
早速水をあげたくなっちゃいますね
最近は暑いから気持ちいいっす!と聞こえる様な気がします。
土が底からこぼれない様に少し改良が必要なのと、今回はテスト的に板以外はダイソー揃えましたが、ワークショップの時は真鍮の釘や、ボックスの板に塗装出来る様にして、自分らしくカスタム出来る様にする予定ですので、楽しみにしてください(^-^)